タグ

西條剛央と脱会議に関するquelo4のブックマーク (1)

  • 「大事なのは議論。だから僕たちは多数決をしたことがありません!」:日経ビジネスオンライン

    目的を達成しなければ、組織が存在する意味がない。だが、多くの組織では、時に意見がすれ違い、足の引っ張り合いをすることすらある。 日企業の苦闘が伝えられる中、経営のスピードを課題に挙げる人も多い。どうすれば、ムダな衝突を避け、迅速に結果を出せるようになるのか。 「ふんばろう東日支援プロジェクト」の代表としてスピーディな被災者支援を実践してきた西條剛央氏。そして、日経ビジネスオンラインの連載コラムで、日企業を疲弊させている会議を極力減らすことを提唱し、コラムと同タイトルの書籍『脱会議 今日からできる! 仕事革命』をこのほど出版した横山信弘氏の2人に、前回に引き続き語り合っていただいた。 (構成は、大熊信=ライター/編集者) (前回から読む) 企業やボランティア団体に限らず、あらゆる組織で意識のズレは起こります。どういった方法でその問題を解決すればいいのでしょうか? 横山:問題の解決方法を

    「大事なのは議論。だから僕たちは多数決をしたことがありません!」:日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2012/11/15
    多数決は必ず“政治ゲーム”を引き起こす。現状維持バイアスを持っている
  • 1