タグ

顧客情報収集に関するquelo4のブックマーク (1)

  • 第6回「ソーシャルメディアで客の声なんて集まらない」という商品部長

    この連載では、Facebookを中心とした「ソーシャルメディア」を企業でどのように導入するかをテーマにしている。前回は「ソーシャルメディアと収益モデル」について説明した。 ソーシャルメディアは手段だから、「単に導入しただけで収益に貢献することなどありえない」ことや、「成果を出したいなら、リアルの収益モデルを正しく考え、手段としてのソーシャルメディアを上手に使う必要がある」ことも説明した。 ソーシャルメディアは道具である。使う人のリアルな仕事の優劣によって価値が変化する「リアルを忠実に写す鏡」なのである。「リアルの仕事がダメならソーシャルメディアもダメ」「リアルが優れていれば、ソーシャルメディアでさらに良くなる」というのが筆者の主張である。 今回のテーマは「お客さまの声をどのように収集するか」である。これはソーシャルメディアが得意とする「情報収集」テーマであるが、やや説明が難しい。なぜなら、

    第6回「ソーシャルメディアで客の声なんて集まらない」という商品部長
    quelo4
    quelo4 2012/03/23
    情報は何のために集めるのかという価値を分析しなくてはならない=「情報価値の定義」。収集すべき情報の定義=①業務を大きく定義、②そこで必要な情報は何か定義、③その情報が入手できるところ(人)はどこか定義
  • 1