タグ

ブックマーク / www.qbei.jp (2)

  • バルブエクステンダーの種類、取り付け方法 | Accessory(アクセサリー類) | 自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」

    ディープリムホイール。ロードバイクに乗りなれてきて自転車をアップグレードしたいと思った時、誰もが一度は興味を持ったことがあるのではないでしょうか?しかし、リムハイトを高くすると、今まで使っていたチューブではバルブの長さが足りなくなり、空気を入れることが出来なくなってしまいます。そんな時必要になるのが「バルブエクステンダー」です。今回はこの「バルブエクステンダー」の種類、取り付け方法を紹介します。 バルブエクステンダーにはどれも役割は同じですが大きく分けて下記の3種類の構造があります。 【中継ぎ式】 【かぶせ式】 【シンクロ式】 左が中継ぎ式、真ん中がかぶせ式、右がシンクロ式 次項ではバルブエクステンダーの選び方を紹介します。 選び方 まず、仏式バルブの中には「バルブコアが外れない」タイプと「バルブコアが外れる」タイプのものがあります。 左がバルブコアが「外れない」タイプ、右がバルブコアが「

    バルブエクステンダーの種類、取り付け方法 | Accessory(アクセサリー類) | 自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」
    quelo4
    quelo4 2021/07/11
    “仏式バルブの中には「バルブコアが外れない」タイプと「バルブコアが外れる」タイプのものがあります。”
  • リアディレイラー(後変速機)の調整 | DriveTrain(駆動系) | 自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」

    変速機(リアディレイラー、リアディレーラー) 1900年代から自転車に採用されだしたシステムです。 体力や環境に合わせて適切なギアを選ぶことで、より効率的に楽に速く遠くへ走ることが可能になります。 しかし外装変速機は体がむき出しで晒されているという構造上、どうしても定期的な点検調整が必要になる箇所です。 100㎞のサイクリングでの変速回数は300~400回にもなります。 恐らく多くの方の想像以上に多い回数だと思います。 コースや個人差もありますが、こんな回数の操作、、、点検を怠ったガチャガチャの状態で乗り続けたらどうなるか、想像に難くないでしょう。 プロショップに調整を依頼するのが最も失敗のない方法ではありますが、今回は現行のSHIMANO Rシリーズをメインにリアディレイラーの調整方法をご紹介します。 フロントディレイラー(FD)の調整方法はこちら リアディレイラーの仕組み 簡単に言う

    リアディレイラー(後変速機)の調整 | DriveTrain(駆動系) | 自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」自転車メンテナンス総合サイト 「自転車MENTEX -メンテク-」
    quelo4
    quelo4 2021/06/09
    “調整箇所は ①ハイ側、ロー側それぞれの可動域の設定(制限) ②ワイヤーのテンション調整 ③ロー側スプロケットとガイドプーリーの距離の調整”
  • 1