タグ

Bluetoothに関するquelo4のブックマーク (7)

  • ca17_a3_yes_no

  • AirPodsは「買い」だ! 幾重にも積み上げた「未体験の利便性」

    Appleのワイヤレスイヤフォン「AirPods」が店頭販売開始日の2016年12月19日に予定通り到着した。このコラムを書くべく年末年始に徹底的に使い込んだ。 高くそびえる銀嶺を一気に飛び越えるかのごとき、利便性の飛躍的な向上をどのように文章化すればいいのだろうか。それは単にイヤフォンがアンプラグド化されることで得られる「コードがないから便利だよ」といったレベルの話ではない。イヤフォンの無線化だけの話に終始するなら、過去に数台を使い潰してきたサードパーティー製のBluetoothイヤフォンで無線のご利益は百も承知だ。 AirPodsは、アンプラグド化という土台の上に幾重にも「未体験の利便性」を積み上げている。iPhone各モデル、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル、Apple Watch、iPad Proと、最近の2年間で購入したApple製品の中で、筆者の中における

    AirPodsは「買い」だ! 幾重にも積み上げた「未体験の利便性」
    quelo4
    quelo4 2017/01/23
    驚いたことにAppleは、片耳利用を最初から考慮しているようだ。片耳装着の場合は、ステレオ音声が左右チャンネルをミックスしたモノラルに切り替わってストリーミングされる
  • 【ロードバイク】Bluetoothのケイデンスセンサーを付けてスマホをサイコンにしてみるぞ。

    【ロードバイク】Bluetoothのケイデンスセンサーを付けてスマホをサイコンにしてみるぞ。 先日、小江戸川越をぶらりしてきたんだけど(電車で)、 思いのほかロードバイクで来てる人が多かった。 東京からいい感じで離れてるってのもあるし、道もこのへんキレイだからかなー。 その時思ったのが、みんなケイデンサー(ケイデンスセンサー)とかつけてんのかな?ってコト。 ケイデンサーってのは、ケイデンスを図る測定器のことで、 ケイデンスってのは、 ケイデンス(英: cadence)とは、自転車において1分間のクランク回転数のこと。 自転車に乗る人がペダルを回す速さを示す数字である。 rpm(回転毎分)を単位として表す。 一般に測定にはケイデンス 対応のサイクルコンピュータが用いられる。 ケイデンス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ケイデンス ということです。 なので1

    【ロードバイク】Bluetoothのケイデンスセンサーを付けてスマホをサイコンにしてみるぞ。
    quelo4
    quelo4 2016/03/01
    PanoBike Bluetooth® Smart Speed & Cadence Sensor【ロードバイク】TOPEAKのケイデンスセンサーに大きなトラップ!反応しない時の対応法。
  • iPhoneをデュアルSIM化するBluetoothデバイス「PIECE」--iPod touchにも対応

    BYODを採用する企業がなかなか増えない原因の1つは、個人のスマートフォンに割り当てられた電話番号を仕事で使う必要があることだろう。個人用のSIM仕事用のSIMを挿し替えるのは面倒だし、SIMを2つ挿して使えるデュアルSIM端末は選択肢が少ない。特にiPhoneは、電話番号の使い分けが難しい。 そんな悩みを抱えるiPhoneユーザーに、iPhoneをデュアルSIM化できるBluetoothデバイス「PIECE」を紹介しよう。現在、クラウドファンディングサービスKickstarterで支援を募集している。 PIECEは、iPhoneBluetoothで連携するSIMカードアダプタ。iPhone内のSIMに割り当てられた電話番号と、PIECE内のSIMの電話番号を2つとも有効化し、1台のiPhoneで両SIMによる通話とテキストメッセージ送受信が行える。大きさは厚みのあるクレジットカード

    iPhoneをデュアルSIM化するBluetoothデバイス「PIECE」--iPod touchにも対応
  • LED電球とBluetoothスピーカーが合体! 「PLAYBULB」を試してみた

    MiPow(マイポー)の「PLAYBULB」は、Bluetooth対応スピーカー内蔵のLED電球――。一瞬「?」が頭に浮かんだ方も多いと思うが、スピーカーを内蔵した電球なのだ。一般的なソケットに取り付けられるので、天井や間接照明などに使っている電球の代わりに取り付けられる(ただし、サイズは大きい……)。再生したい音楽はスマートフォンから無線で送信する。専用アプリを使って電球の明るさをコントロールすることもできる。アイデア次第で色々な使い方ができそうだ。この変わり種のBluetoothスピーカー内蔵電球を試してみた。

    LED電球とBluetoothスピーカーが合体! 「PLAYBULB」を試してみた
    quelo4
    quelo4 2014/08/01
    PLAYBULBの見た目はバッチリ電球だ。とはいえ、実際にLED電球が占めているスペースは先端部分だけで、そこからソケット寄りのスペースにはスピーカーが入っている
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに文章の修正指示やイラストを挿入、コメント機能と描画ツールを使いこなす 2024.02.02

    PC
  • 少々たわみが気になるが入力性は上々だ - 日経トレンディネット

    RBK-2000BTIIは、折り畳んだ状態からボタンを押せば簡単に開ける。開いたらキーの左上にあるロックレバーをスライドすることで、固定される仕組みだ。また、このレバーを動かすと、内蔵されているスタンドを取り出せる。 キーボードの配列はなかなか良く、普通にタイピングできるだろう。ただし、なかなか良いと言っても、「この手のキーボードとしては」という注釈が付く。例えば、Delキーが右下にあったり、shiftキーの右に「?」があったりするので、ちょっと戸惑ってしまう。 キーピッチは18mmとホドホド。タイプ感は、折り畳みの製品としては、ガタつきが少ない。ただし、ちょっと強めにタイプするとたわみが気になってしまう。もう少し剛性感を上げてほしかった。 電力は単4電池2で駆動する。キーボードを開くと自動的に電源がオンになる仕組みなのも面倒がなくて良い。4台の機器とのマルチペアリングに対応し、いちいち

    少々たわみが気になるが入力性は上々だ - 日経トレンディネット
  • 1