タグ

カテキンに関するquelo4のブックマーク (2)

  • 緑茶をたくさん飲む人は長生きするって本当?

    正解は、(1)テアニンと(4)カテキン です。テアニンは、緑茶に含まれるアミノ酸の一種。一方、カテキンは植物中に数千種類あるといわれる「ポリフェノール」の一種です。テアニンは緑茶のうまみ、カテキンは渋みの主成分です。 緑茶を飲む習慣がある人は、死亡リスクが低い 緑茶の健康効果が大きく注目されるきかっけとなったのは、2015年5月に国立がん研究センターが発表した研究結果です(*1)。この研究では、がんや循環器疾患にかかっていなかった40~69歳の男女約9万人を、約19年間にわたって追跡し、緑茶を飲む量が多い人ほど死亡率が低いことを明らかにしました。死因別で見ると、心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患で、緑茶を飲む量が多くなるほど危険度が有意に低下していました。 緑茶を飲まない人に比べ、緑茶を飲んでいる人の死亡率は下がる傾向が確認された。さらに摂取量が多くなるほどリスクは低くなる傾向も確認された(国

    緑茶をたくさん飲む人は長生きするって本当?
    quelo4
    quelo4 2017/06/13
    2015年5月に国立がん研究センターが発表した研究結果です(*1)。この研究では、がんや循環器疾患にかかっていなかった40~69歳の男女約9万人を、約19年間にわたって追跡し、緑茶を飲む量が多い人ほど死亡率が低い
  • やっぱりすごかった! 緑茶の健康効果

    第1回 ダイエットから腸活まで、 「カテキン」の隠された効果とは? ~大女子大学名誉教授 大森正司さんに聞く(前編) 2016/6/6 柳操=ライター 日の伝統的飲み物である“お茶”(緑茶)。国内ではお茶離れが徐々に進む一方で、緑茶の健康効果についての研究が国内外で進行しており、緑茶に秘められた健康パワーが次々と明らかになっている。日経グッデイでは、最新の「緑茶の健康効果」を専門家の方々に話を聞いた。第1回目となる今回は、50年にわたってお茶研究に従事してきた“お茶博士”、大女子大学名誉教授の大森正司さんに、緑茶の健康効果の代名詞ともなっている「カテキン」の効果について伺った。 緑茶を飲む習慣は長寿につながる 薫り高く、心を落ち着かせてくれる「緑茶」。緑茶はおいしいだけでなく「健康にいい」という認識を多くの人が持っているのではないだろうか。「緑茶はダイエットに効くらしい」「緑茶でう

    やっぱりすごかった! 緑茶の健康効果
    quelo4
    quelo4 2016/06/07
    がんによる死亡リスクには男女とも有意な関連は見られなかったものの、心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患では緑茶を摂取する量が多くなるほど危険度が有意に低下
  • 1