タグ

認知症とイギリスに関するquelo4のブックマーク (1)

  • 押しつけ、上から目線…母の認知症で気がついた「不幸せな介護」

    認知症の母との日常を記録したドキュメンタリー映画『毎日がアルツハイマー』(2012年製作)のヒットに続き、続編『毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスへ行く編』を2014年に公開した映画監督の関口祐加さんは、次回作『毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル』の上映に向けて活動している。前回記事「『毎日がアルツハイマー』主演は母、映画監督の娘はどう見た」に続き、関口さんが考える理想的な認知症ケアについて話を伺った。 「パーソン・センタード・ケア(認知症の人を尊重するケア)」を知った関口監督(右)は、イギリスに飛び、ハマートンコート認知症ケア・アカデミーのヒューゴ・デ・ウァール博士(左)らに取材をした。関口監督がイギリスで学んだ、認知症ケアで大切なこととは?(©2017 NY GALS FILMS) 3年半お風呂に入らなかった母、そのときどうしたか 『毎日がアルツハイマー』を製作していく中で

    押しつけ、上から目線…母の認知症で気がついた「不幸せな介護」
    quelo4
    quelo4 2017/04/21
    物忘れが進んで今までできたことができなくなっている人、できないものはできない。多くの人が親はこうあるべきだと「私」の価値観を押し付け=「一人称介護」と呼んでいるのですが、これではみんなが不幸に
  • 1