タグ

OS Xに関するquelo4のブックマーク (6)

  • 不調なMacに!データや設定を残したままOS Xを再インストールする方法 | gori.me(ゴリミー)

    Macの動作が明らかに不調である時、Apple Storeに持ち込む前に自分自身でできる最終手段はmacOSの再インストール。ただし、相当な時間を要するので、何をしてもうんともすんとも言わない場合にのみ、やむなく実行するようにしている。 これまで僕はOS Xを再インストールするためには一度保存されているデータや設定をすべて消去するクリーンインストール以外、方法は存在しないと思っていた。ところが、実はOS Xの再インストールはデータや設定を残したま言葉通りOS Xのみを再インストールすることができるのだ。そして実際に実行した結果、OSの動作不良をしっかりと修復してくれることが確認できた! Macの動作が安定しないがクリーンインストールは時間がなくてできない、という人でも寝ている最中に実行しておけば朝には完了していると思われるので、是非ともお試しあれ!知らないと損する、データや設定を残したまま

    不調なMacに!データや設定を残したままOS Xを再インストールする方法 | gori.me(ゴリミー)
    quelo4
    quelo4 2017/12/13
    “OS Xの再インストールはデータや設定を残したま言葉通りOS Xのみを再インストールすることができるのだ。そして実際に実行した結果、OSの動作不良をしっかりと修復してくれることが確認”
  • 新OSで生き返った4年もののMacBook Pro、だが突然画面が消えた!

    筆者は、連載でも触れている通り、2012年に発売された米アップルの「MacBook Pro 15インチRetinaディスプレイモデル」(写真)を4年以上にわたって使用してきた。 使い始めてから3年が過ぎた昨年、そろそろマシンを買い換えようと考えたが、思いとどまることになった。理由は、当時の最新OSである「OS X El Capitan」(関連記事)を導入した筆者のMacBookは、パフォーマンスが見違えるように向上したからだ。 同OSは、アプリの実行などに関しての高速化をうたっていたが、古いマシンで体感できるほどに、如実にもたつきがなくなるとは思わなかった。「何だか遅いなあ」という漠然とした買い換えの動機は吹き飛び、「まだまだ現役で使える」と見直した。 コンピュータ企業の収益基盤を変えたアップル かつてOSは、コンピュータ企業の収益の半分程度を稼ぎ出す主要事業だった。新OSは有償アップデ

    新OSで生き返った4年もののMacBook Pro、だが突然画面が消えた!
    quelo4
    quelo4 2016/08/26
    ついには2013年に「OS X Mavericks」を無料化した。 2015年に無料で配信されたOS X El Capitanは、導入によって多くのアプリ起動や様々な動作のもたつきが改善された。OSにまつわる2つの常識が、アップルによって過去のものに
  • 「Mac」を標的にしたランサムウェア、発見される--完全なものとしては初

    セキュリティ研究者が、Appleユーザーを標的とした史上初のランサムウェアとみられるものを発見した。これは実際に出回っているため、真の脅威となるものだ。そして、ダウンロード愛好者にとって悪いことに、このランサムウェアはBitTorrentクライアントソフトウェアを介して広がっている。 問題のマルウェアは米国時間3月4日に初めて検出された。Palo Alto Networksの研究チームが、Appleの「Mac」用OS「OS X」向けとして人気のあるBitTorrentクライアントがランサムウェアに感染していることを発見し、これを「KeRanger」と名付けた。感染していたBitTorrentクライアントの「Transmission」は、MacユーザーがOS Xにインストールし、それを使っていわゆるトレントスウォーム内の共有ファイル(多くは海賊版コンテンツ)にアクセスするものだ。 Macを標

    「Mac」を標的にしたランサムウェア、発見される--完全なものとしては初
    quelo4
    quelo4 2016/03/09
    Palo Alto Networksの研究チームが、Appleの「Mac」用OS「OS X」向けとして人気のあるBitTorrentクライアントがランサムウェアに感染していることを発見し、これを「KeRanger」と名付けた
  • OS X El Capitanレビュー【後編】--MacBookに入れるとどう変わる?

    Safari、メールの進化 メールアプリはメッセージリスト上をスワイプでアーカイブや削除できるようになり、iOS 9の操作性に近くなった。また、これもiOSと同じ対応だが、メッセージ中に連絡先の情報やカレンダーの情報が含まれている際、新しい連絡先の登録や予定の登録を提案してくれる機能が搭載された。 ただし、Gmailの場合、ホテルや航空券の予約確認のメールが届くと、自動的に予定を起こしたり、Googleマップ上にチェックインや搭乗の日時を書き込んでくれる機能が備わっている。Appleはユーザーの許可なしに、Appleのアプリ間であってもそのデータの流用を行わないポリシーを敷いている。 そのため、自動的に発見はするが、予定や連絡先の登録はユーザーの判断に任せる仕組みになっているのだが、もう少し自動化が進んでも良いのではないかとも感じた。 筆者はGoogle ChromeよりもSafariを主

    OS X El Capitanレビュー【後編】--MacBookに入れるとどう変わる?
  • 「Apple Music」や新「OS X」だけじゃない--WWDC 2015の地味だけど興味深い発表9選

    全ユーザーが「iOS 9」ベータ版をダウンロード可能に iOS 9は正式版のリリース前にダウンロードして試せるようになる。パブリックベータ版は7月に公開予定で、誰もがオプトイン方式で試用することができる。 関連記事:特集 : アップル開発者会議「WWDC 2015」 提供: Screenshot by Sarah Mitroff/CNET

    「Apple Music」や新「OS X」だけじゃない--WWDC 2015の地味だけど興味深い発表9選
  • 絵で見る日本語環境「OS X Yosemite」フォトレビュー--知っておきたいポイント

    Macユーザー待望の最新OS「Yosemite」がついにリリースされた。実際に利用し検証した新機能の数々を、フォトレポート形式で報告する。Yosemiteは「App Store」経由で無償配布される。アップグレードには、Snow Leopard(OS X 10.6.8)以降が動作するMacが必要だ。

    絵で見る日本語環境「OS X Yosemite」フォトレビュー--知っておきたいポイント
  • 1